 
            
            
        | 昔きもののレッスン十二か月 | 051||Ta25||Se:4 | 
| きもの : 日本の服飾図譜平安から現代まで | 383.1||I91 | 
| 日本服飾史 : 風俗博物館所蔵 女性編 | 383.1||I99||1 | 
| 日本服飾史 : 風俗博物館所蔵 男性編 | 383.1||I99||2 | 
| 長襦袢の魅力 : 着物の下の遊び心、女心 | 383.1||N14 | 
| アンティーク着物万華鏡 : 大正~昭和の乙女に学ぶ着こなし | 383.1||N37 | 
| 袖が語れば = Si on parlait de Manches | 383.1||Ta61 | 
| 花嫁の着物 : CUCURUが叶える色あそびコーディネート術 | 385||A47 | 
| 着物は楽しい | 590.8||O69||7 | 
| きものの不思議 | 593.1||F62 | 
| きもの、大好き! : 楽しくなった私の毎日 | 593.1||H66 | 
| 着こなし広がる帯を楽しむ便利帖 | 593.1||Ki22 | 
| きものレッスン | 593.1||Mo45 | 
| きもの365日 | 593.1||Mu67 | 
| ゆかたの着付けと帯結び : 美しく着こなす | 593.1||O69 | 
| 田中翼のアンティーク着物コレクション : モダンと粋を愉しむ | 593.1||Ta84 | 
| 着物の国のはてな | 593.8||Ka82 | 
| 着物のふるさと?染め織り巡り | 753||Ki36 | 
| 着物と日本の色 | 753||Ki36 | 
| 着物の文様とその見方 : 文様の格付け、意味、時代背景、由来がわかる | 753||N88 | 
| 着物をめぐる物語 | 913.6||H48 | 
| 芸術新潮 | 71巻5号 |